モンゴル靴下


羊毛 WOOL
人口よりもその頭数が多いほど、モンゴルの遊牧生活には欠かせない羊。
肉はもちろん、革や毛は衣服・住居などに使われ、すべてが無駄なく活用されています。
01
保温性
最大限に羊毛が使用されているため、保温性は抜群。毛質も適度にやわらかく、素足にそのまま履いてもチクチクしません。
02
吸湿性・放湿性
羊毛は吸湿性のみならず放湿性が高く、汗も気にならず、蒸れずにさらっとした履き心地をキープできます。
登山や冬のアウトドアスポーツにも最適です。
03
100%羊毛
毛の部分は100%羊毛。
靴下として履きやすくするため、裏糸として全体の約6%にポリエステル・ポリウレタンが使用されています。
オリジナルの色合いを大切に、
過度な装飾は控えたデザインを揃えています。
04
お手入れ簡単
普段どおりの洗濯でも大丈夫ですが、おすすめは、中性洗剤による手洗いもしくは洗濯機のジェントルコースです。
熱には弱く縮みやすいため、30度以上の水や乾燥機の使用はお控えください。毛玉ができた場合は、無理にひっぱらずハサミなどでカットしていただくと長持ちしやすいです。
動物性の繊維は汚れを寄せ付けない性質を持っているため、汚れが気にならなければ毎回洗濯する必要はありません。
ヤク毛 YAK
ヤクは標高3,000メートル以上の高地に棲む、寒さに強いウシ科の動物です。モンゴルでもその数は少なく、保温性に優れたその毛は大変希少です。
01
保温性
繊維が細くてやわらかく、カシミヤと同程度の保温性(ウールより約30%高い)があります。
03
ヤク毛 100%
毛の部分は100%ヤク毛。
靴下として履きやすくするため、裏糸として全体の約6%にポリエステル・ポリウレタンが使用されています。
毛色が濃く染色が難しく、ヤクオリジナルの毛の風合いをそのまま楽しめます。
02
通気性
通気性はカシミヤよりも1.3倍高いと言われており、ムレにくい特徴があります。
04
お手入れ簡単
普段の洗濯でも大丈夫ですが、おすすめは、中性洗剤による手洗いもしくは洗濯機のジェントルコースです。
熱には弱く縮みやすいため、30度以上の水や乾燥機の使用はお控えください。毛玉ができた場合は、無理にひっぱらずハサミなどでカットしていただくと長持ちしやすいです。
動物性の繊維は汚れを寄せ付けない性質を持っているため、汚れが気にならなければ毎回洗濯する必要もありません。

30代女性
野外でのお仕事中に重宝してます!暖かいのに、蒸れない!ほぼ毎日履いています。鬼ローテ-ションしすぎてかかとがすり減ってきたので、追加購入させていただきました。友人たちにもおすすめしてます!
40代女性
一度履いて手放せなくなりました。肌寒い時期のマストアイテムです。もう何度もリピートさせていただいています。洗濯にも強いのがいいですね。ボロボロになるまで履いてますけど笑
友人たちに紹介したら、欲しいという声が絶えず、おすすめしています。
70代女性
これほんとに暖かくていーわぁ。歳をとると足下から冷えるのが堪えるからねぇ。女性は特に体を冷やしちゃいけん。ご近所さんやお友達にもプレゼントしたら、喜ばれたよ。
40代男性
履いてみたらめっちゃ暖かいですね。屋外でボラティア活動する仲間たちのためにまとめて購入することにしました。
40代女性
もったいない気持ちで、毎日のように履いてます。大切に使いたいので、毎回手洗いでやさしく洗っています。そうすると毛玉もつきにくくて長持ちしてくれます。
60代男性
僕はね、靴下にはうるさい方なんだけど、これはなかなかいいね。暖かいし履き心地もいい。思ったより縫製もしっかりしてるし。これ大々的に売り出したらいいんじゃないかな。
生産者の紹介
モンゴル国立の大学機関とコラボ☆
モンゴルx日本のオリジナル商品開発!!
RDILIは、モンゴル国立の大学機関附属研究所で、モンゴルの軽工業発展のための様々な調査・研究活動を実施、羊毛をはじめとした毛・皮革商品の技術指導、商品検査も行う機関です。
現在、日本では私たちが唯一取り扱っており、日本の染色家さんと協働して、自然素材で染色したオリジナル商品を作っています。染色ノウハウについても現地と情報交換し、更に魅力的な商品づくりのため試行錯誤、どんな色がでるか、楽しみながらチャレンジしています。

